Twitter まとめ

  • 『2012年03月29日のつぶやき』Kirimisakana|http://t.co/mNVbJUKk #
  • ただいま帰宅。今日ほど「お家帰るまで死ねない」と思ったことは(以下略)。 職場の人々はまことに、天使のような人たちでした。ありがたいことです。私も、シューカツに励むといたしましょう♪ #
  • というわけで、早速『minuscule ミニスキュル ~小さなムシの物語』放送予定を検索する旅にでます。 #
  • @maruru2178 おお!ACEに行かれますか。ぜひ楽しんでらっしゃいませー!ヽ(>▽<)ノ #
  • 英語ヒアリングの腕を磨きたかったら、興味あるソフトの無料解説動画をYouTubeで観る、というのは一つのよい勉強方法だと思います。ブレンダーの勉強中。http://t.co/IyqbVxvQ #
  • 何故今頃ブレンダーかって?2.6になってメニューだけでも日本語対応したし、スカルプとモードあると分かった(此処が最も重要)。CB MOdel Pro で作ったOBJファイルを、Sculptrisで読もうとしたら「ノードが24個以上あるから嫌」とお断りされましてのぅ。 #
  • 当家のIMEは「スカルプト」を「スカルプと」と変換するので、調教が必要なようです。おっと、調教というのは「牛馬のごとくIMEを鍛える」という意味において、ですよ。決して性的な意味ではありません。性的な意味ではありませんし、お仕置きとかそういう単語と一緒です、性的な意味はありません #
  • @tibizu おっかえりなさいませー♪ #
  • おそろしくもおぞましいのは、「単一原因ではないし、災厄でもない」、蜂の大量死。『ハチは何故大量死したのか』 ローワン・ジェイコブセン http://t.co/4KiGh8k9 #
  • Fruitless Fallという原題の通り、『実ることなき秋』は受粉昆虫不在の世界に訪れる。 ニンゲンはとりあえず大丈夫な量であっても、農薬は受粉昆虫にとって神経毒。「死ぬレベルじゃなくても、脳がやられた育児蜂」や「生まれたときから神経がおかしい子蜂」の問題。 #
  • ミツバチヘギイタダニが『猛威』になる事態こそ、歪んでいる事態。喩えるなら、『風の谷のナウシカ』で腐海が自浄装置として存在するようなもの。過労もなく、農薬の脅威もない環境で、免疫力のたかいロシア種の蜂はダニとすら共存し、30%の弱い固体を喪失することで生き延びる。 #

Powered by Twitter Tools

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください