解説:私の作品のCC=BY3.0準拠の使い方

元の元になった最初の『上級者向けBL3』が、例えば、なんだけどCC=BY=NC で「非営利利用限定」だったら。二次も三次もその先も、同じ「CC=BY=NC」や、それ以上に厳しい「CC=BY=NC=ND」っつーライセンスはつけられるんだけど。

さらに緩くする方向、つまり「CC=BY」はつけられないって決まりがあんのさ。詳しくは、公式読めーってことで。

 

Q:CCライセンスの作品を利用する際、何を記載すればよいのでしょうか。また、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのURLやアイコン、バナー等も表示しなければならないのでしょうか。

2⒝ 元の作品に改変を加えて二次的著作物を創作した場合

ⅰ)元の作品にSA(継承)アイコンが付いていない場合

http://creativecommons.jp/faq/

 

上のリンク先読んだらわかると思うんすが、ハイヒール男さんが『ご奉仕される司祭様視点の薄い本』を、普通の日本国内の著作権保護法に基づいた作品にして公開しても、そらやっていいことなんすよ。

理解に自信が持てねぇときは、CC=BYで同じライセンスにしとく、それでいいっす。

 

「誰かの作品を元ネタにしたんで、自分のも元ネタにしてくれていいっすよ」

 

しかも、HTMLで記述しときゃーライセンス文章は72か国語で読める!世界共通!グローバルスタンダードッ!なんかスタンド名っぽいっ!かっけー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください