ユニセフが宣言したのは、『お前にされたことを、言うな、書くな、描くな』ということ。

昨日このニュースを知りました。『「インターネット上で子どもを守るために」
ユニセフ/国際電気通信連合(ITU)情報通信技術(ICT)関連企業向けガイドライン発表』 このPDFで定義される児童性虐待物とは、ビデオ、図画、マンガ、文字。

私のような性虐待サバイバーにとって、これは検閲を意味します。ECPAT(反ポルノ団体で、似非ラディカル・フェミニストとしても知られている)や他の検閲団体が、「児童ポルノの定義を変える」ことについて書いていたのを思い出しました。『児童ポルノではなくICPOが定義した【児童性虐待記録物】と呼んでください』キャンペーンに人々が熱心に署名していたころです。
この定義は、実際の犯罪行為に基づいた厳密な定義です。反検閲運動家や、親御さんたち、オタクやサバイバーが署名しました。署名した人たちは、実在する子供を救いたいと願い、検閲に公金が使われることを許せなかったのです。ユニセフはCAMの定義を歪曲しつつあります。

私はショックを受け、腎臓を突き刺されたかのようなダメージを感じています。
「これは企業向けに過ぎないよ。個人の表現の自由を心配しなさんな」
と言われるかも知れません。でも、日本は『報道の自由度』2014年ランキングで59位です。『男女格差報告』2013年では105位です。刑事司法手続きに至っては、国連拷問禁止委員会で「中世のよう」と非難されました。人々は何か起こると、加害者ではなく被害者を責める傾向にあります。私はそんな楽観的にはなれません。

私はずっと、こうした検閲は性虐待サバイバーの証言を抑圧すると訴えてきました。私が『自分のされたこと』を言ったり、書いたり、描いたりできなくなった時、誰かの家の中で進行中の虐待について、誰が聞いたり、読んだり、見たりできるでしょうか?

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
切身魚/Kirimisakana を著作者とするこの 作品 は クリエイティブ・コモンズの 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

ユニセフが宣言したのは、『お前にされたことを、言うな、書くな、描くな』ということ。」への2件のフィードバック

  1. 色々と誤解しているのではありませんか?
    否定されているのは性犯罪や女性差別を娯楽として扱うする事です
    被害者が被害の事実を明らかにする行為は娯楽ではないでしょう
    ドキュメンタリーを規制する事は人権の侵害ですし、人権を重んずる国でヘイトスピーチを取り締まるのは当然の事です
    これらは矛盾しませんし、フェミニストは女性の味方ですよ
    今女性が曲がりなりにも人として扱われているのもフェミニストのお陰なんですから

    • コメント有難うございます。女性の人権が、弱者の人権擁護のなかで重要な意義を持つ点については同意致します。
      ・私は『攻撃的なえせフェミニスト』を糾弾します。フェミニズム運動への評価はまた異なります。
      ・否定されている内容が厳密に定義されておらず、娯楽作品も児童性虐待記録物も混同されていることについて、私は異議申し立てします。
      ・女性自身が娯楽のために創作物を発表すること、女性のための娯楽物消費も、わたくしはリベラル・フェミニズムの流れから、否定されるべきは無いと考えます。純潔教育より、リプロダクティブ・ヘルス教育およびCAP教育を評価しています。
      ・人権を重んずる国のヘイトスピーチ規制実態を詳しく鑑みると、ヘイトスピーチ規制がバランスよく実施されうる国として、日本の法制度、警察機構の在り様は評価できません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください