ボカロ丼発コンピ企画、『深海』がテーマです。DL頒布(0円)、13曲入り。
Vocalodon(https://vocalodon.net)は常時、色々な企画が動いておりまして。ええ、次は『恋愛未満』コンピに参加しておりますので、詳細はまた後日お知らせいたします。
ボカロ丼発コンピ企画、『深海』がテーマです。DL頒布(0円)、13曲入り。
有償依頼を受ける際は、絵をつける対象(作品)がどれだけできあがっているか?をまず確認しています。
小説の口絵が、木版画で描かれていた時代には、「小説を読み込み、作品世界を理解したうえで、画家の雅趣を盛り込んだうえで、なお、読者に小説世界へのいざないとなるべき象徴的なシーンや、印象ぶかいモチーフを描く」のが優れた口絵画家とされておりました。
私もそういうタイプなので、「おまかせで」「まず絵を何か」という依頼では手の出しようがありません。
ボカロ/UTAU系イラストの場合、もう一点気を付けるべきは『有償頒布の場合、商用利用と見做される』や『非商用であっても、有償頒布ならキャラクター利用申請等が必要になる』こと。
この処理が面倒なので、「描かないで済むものなら、できるだけキャラクターは出さない」絵を提供することが多いです。今回のアートワーク作業中も、
「私がカワイイ美少女とか、描くわけがないでしょう!」
とトゥートしていたのは、こういう事情があったため。
(注:もちろん権利処理をしっかり行い、かつ私の『どの画風』で描いて欲しいかまで考えてらっしゃる依頼主さんがいれば、キャラ絵も描きます)
次が価格交渉と支払い確認。時給800円のパートタイム仕事を8時間したほうがマシなお値段であれば、休日削って絵を描く理由にはなりません。
支払方法は、Amazonギフト券(eメールタイプ)でお送りください、で両社合意。
というお話をしたのち、次のように進みました。
まず、別の記事でだしたような『何を描くつもりかがわかる程度にざっくりしたアイディア』を3つほど提示。サイズと解像度は提出と同じ(今回はbandcamp用の1400x1400、300dpi)。
自分で考える『よい点』と『わるい点』を添えて。これで1日。
これで依頼主に出して、採用となったアイディアに、細かく筆を入れてゆきます。主な作業は1日、修正にもう1日。
依頼主に出して、OKがでたら、ロゴ入れとタイトル入れを行い、提出。今回は修正なく一発OKだったので、これにて納品完了。
という風に、話が進んだのでした。
Pixiv FANBOXをはじめました。noteの投げ銭のように、投稿一つぶん気に入ったから一番安いプランを一度だけ投げてみる!でもいいです。
投げ銭はお気軽にどうぞ。何も束縛はない。
投稿する側も、気軽に出したり出さなかったりします。束縛はされない。
お互いに「チョコを……ちょこっとあげる!」でいいんじゃないかな!
(さすがに『石油王プラン 一万円/月』とかは設定しきらんじゃった。 続きを読む
三曲三篇【PDF版】が、BOOTHで公開開始です。
ファンタジー二篇、SCPオブジェクトが登場する現代怪奇一篇のボカロ曲三曲から着想を得た中・短編3本。 と、ボカロ丼ことマストドンインスタンス『ボカロドン(ボカロ、UTAU他人工音声と音楽中心)』で発表した短編、バレンタイン企画小説『バレンタインの朝だというのに』をおまけ収録。
文庫本サイズPDF(167ページ、約1.9MB)
価格:700円
原始人TRPG『Og』プレイリポート本 が、BOOTHで公開開始です。
原始人なりきりTRPG”Og”は楽しいぞ!
文庫本サイズPDF(59ページ、約1.4MB)
価格:500円
【内容】 シナリオ三本のあらすじリポート
『おまえ、なぐる!』
『小さい小さいの○○を取り戻せ!』
『輝く、モノ、持ってくる』
NPC/PC紹介やシステム入手の解説、ほか『こんな奇跡の演出』事例集つき。
最近の頭にあっためてたネタ全部つめこみました!PDFなので、スマホでもパソコンでも閲覧できます。
「バレンタインの朝だというのに、エイリアン襲来してラグナロク勃発し死霊将門公が鉄道巻き込んで合体復活し、メキシコでは復活した古代神がアメリカの政府公認ヒーローとガチンコバトルしてるってのに、私ったら」
タイトルはそのまま、『バレンタインの朝だというのに』です。
http://xfs.jp/QA1vW
ダウンロードパスワード s4zxub9k
著作権はCC=BY=4.0国際ライセンスにより、事前にN次創作を許諾しております。
ボーパラ関西では、G36『飛梅レコーズ』さんに委託する文庫本『三曲三篇』のおまけDL、『おまけPDF』に収録予定。
物理書籍が売り切れた時のため、BOOTHでPDF配信する『三曲三篇おまけつき』にも収録予定です。情報更新し次第、こちらでもお知らせしますね。
先日、オンデマンド印刷にお願いした新刊『六つの物語』。株式会社RED TRAINさんのオンデマンド印刷サービス『ワンブックス』を利用してできました。5/21(日) コミックシティ福岡43の飛梅レコーズさんに委託完売しました!
ので、PDF版(文庫サイズですので、そのままスマホやタブレットでほぼ拡大なく読めます)をPixiv boothにて配信開始です。お値段はちょっとお安く800円となっております。
A6右とじ240P
本文:紙厚ワンブックスノベル
表紙;紀州 色上質(肌)最厚口に黒一色刷り
カバー:コート紙(オーロラ135kg)クリアPP加工
オビ:コート紙(オーロラ90kg)
オンデマンド印刷は黒ベタがテカテカすると噂ですが、この程度なら許容範囲だと思いました。(アミトーン85%位のダークスーツがつぶれている)
イラストが主な売りでもないですし。
昨年、クラウドファンディングで先行投資した『生理痛キャンセラー』こと、『Livia』が届きました。
使ってみたレポまんが(¥216)
本日、Kindleにて配信開始です。お値段は216円、アンリミテッド会員なら0円です。
Kindle本は、Kindle端末持ってなくても読めます。スマホ、PC用に無料閲覧ソフトがあります。 続きを読む
追記:このほどオンライン入稿できました。ちゃんと『定休日』を休んでいて、営業日・営業時間内にお返事をくれる真っ当な企業で、ほっとしています。(とある印刷所は日曜日の、どう考えても営業時間外だよね?にメール返信をくれた。激安だけど、顧客のクレジット情報諸々流出やらかしたのです。こういうわけで、お金を払う立場としては『信頼のおける業務遂行態度』にお金を払いたいものです。)
『ワンブックス』の入稿はPDFかPSDファイルで行います。
LibreOfficeで組版して、Cube PDFでPDFにしたらいい。あるいは、ウェブでも使える文庫本作成データ生成ツール・威沙( tokimi.sylphid.jp )とか。
追記:LibreOfficeでルビ振った縦書き小説は、今のところ無理!っぽいので、生成ツール『威沙』を使用しました。
そして、世の中には面白い情報が転がっているわけですよ。
文庫本各社の文字組まとめ
http://libsy.jugem.jp/?eid=53
なんてサービスのお蔭で、『創元推理文庫っぽい組版』なども考えようと思えばできますし。
有志で本文・目次・奥付テンプレートを公開している人もいます。
楽描堂
http://nameless.2box.jp/rakugakidou/bunkonado.html
いやあ……夢が広がりますね。まずは自分用に一丁作ってみたいものです。
国の名前はジェネレーター使って適当にでっち上げ、都市名は同じジェネレーターででてきた名前の語尾だけを編集して作りました。(ミドリ側はRY、オレンジ側はOLK)
中央にイベント用っぽく白い島を作ったり、湾を挟んで見張り塔を作ってみたり。夢が広がりますね。
Inkarnateは、メールアドレスのみで登録できるサービスです。
縛り条件:プリセット以外は使わない(画像読み込みができるけど)
プリセットの色と塗りで割と『それっぽく』はできます。
リアルな海岸線は、自然物の輪郭を考えながら、あるいはトレースすれば楽勝です。スコップツールの追加モードと削除モード、ペン先の大きさを細かく使い分けて作りました。
評価できる点:樹木・丘・山岳などの塗りブラシは筆圧関知できました。
配置オブジェクトや区切り線のシャドウ・縁取り加工も標準装備です。