Reading:性同一性障害のフィットネス会員コナミスポーツクラブを提訴

「性同一性障害のフィットネス会員コナミスポーツクラブを提訴~みんなの反応」をお気に入りにしました。

第一の感想は『失望』です。少数者にも選択肢を用意するだけでいいのに、多数派の不快を強いるコメントに。

不快原理(危害には至らないが不快だから制限できるという法律の考え方)を拡大すると、「完パスじゃないとランスが、同じ更衣室にいると考えるだけで不快だ」となる。結局のところどんな不快であれ、言ったもの勝ちで誰かの行動を制限できることになる。それは多数者の専制であって、多様性の尊重じゃないんですよ。

児童ポルノ法の解説書にでてた『不快原理』のお話が、なんでトランスのスポーツクラブ利用にまで適用できるのかって?

「不快だからナニナニの権利は抑制できる。ってかそんなんただの我がままであって人権じゃねーよpgr」

という人が呆れるほど多いからです。
仮に不快原理を論拠にできたとしても、『非常に強い不快』に限られるべきです。また、それは推論や仮定であってはならない。現実に被害を主張できるひとがいて、合理的因果関係が認められる場合に限定される。「完パスじゃないトランスが更衣室に居て居心地悪い」は『とても弱い不快』です。
私企業の約款やルール運用に、
「実際に被害者が存在して、被害を経験したことによってもたらされる特定の不快」
を論拠とした『不快原理』を持ち込むなら、誰も裁判を起こそうとは思わないでしょう。それだって、
「今ある施設の運用範囲内でこういう工夫をすれば貴方も尊重できますが如何ですか」
が欠けているから、裁判起こさざるを得ない。
「誰も不快を訴えてないのに、『他の利用者様の不快を先回りして汲み上げました』」
という企業の非、
「尊重する工夫を放棄して、少数者に不便と不快を強いることで解決しようとする」
企業、多数者の非。わたしならこの2つを非難します。

自己評価がどん底なヒトには「もし自分だったらどうよ?」が通じないので、私はこう主張します。
「完パスかそーじゃないかに関わらず、顔の美醜も何もかもさておいて、誰でも利用できる民間サービスだったら、少数派の多様性を尊重してしかるべきでしょ?」

生物学でいうところの多様性や生存戦略の適用事例ではないので、先進国の『リアル』なお話を事例として上げておきます。

“Universal dressing room”か”Universal locker room”でGoogle検索してみると良いでしょう。私が見つけたのは下記の記事。

YMCA gets gender-neutral changeroom
http://www.dailyxtra.com/ottawa/news-and-ideas/news/ymca-gets-gender-neutral-changeroom-5809

これまでは『家族用』とか『障碍者用』としていた更衣室を、改装する際「トランスジェンダーのことも念頭に置いて」、本当にどんな性別でも年齢でも使えるよう、『ユニバーサル』にしたとあります。

「小さい娘を連れたお父さんや、小さい息子を連れたお母さんも、快適に使っていただけます。」

どんな利便であれ、『幅広くユニバーサルに』提供するには相応のコストがかかります。でもそれは「少数者優遇のために少ない資源を使いやがって」ではない。少数者も尊重している、誰にも使いやすい利便性は、全員の利益になる。その視点が欠けた考え方して、男か女かという二元論で話すからおかしくなる。

先のコナミスポーツクラブの事例に戻りますと。私の疑問は二つ。
・コナミスポーツクラブにファミリー用更衣室は無いのか、あるのか。
・あるなら→トランスジェンダー利用者に対し、ファミリー用更衣室の利用をお勧めしたのか、しなかったのか。

そして

・なくても→「使用時間をずらしたりして、女性更衣室の利用を図れないか検討する」くらいはしたのかって思うんですよ。悪いな、介護施設の職員たちは「利用者主体」で考えるんでね。*grin*

自分がトランスでもないのに、どうしてここまで主張するかというと。 「少数者も尊重している、誰にも使いやすい利便性は、全員の利益になる」っていつもいつも言ってないと、世の中はすぐ「多数者にとって都合がいい」方向に捻じ曲げられるからですよ。

おまけ:参考にした本『改正児童ポルノ禁止法を考える

LGBTの演劇を発表した、ホーム中学の3年生 #LGBT

地元の中学高校一貫校、豊府中学の 『文化発表会Iris2013』というイベントで、姪のクラスは、LGBTをテーマにした演劇を発表したそうです。

私自身は、非性愛という性指向を持っています。性的少数者の中でもさらに少数派です。

シナリオ段階で姪には情報提供に努めましたが、仕事の都合で演劇そのものは見に行けませんでした。

 

そこで姪から反応を、特に保護者達の反応を聞いたところ。

否定的な反応や、眉をしかめるような反応は見られなかった。涙ぐんでいる人もいた。

と言う事でした。

続きを読む

性犯罪被害者の主張

本日はこちらのtogetterを読んだ感想から。

何故、私は規制反対派を認めないか – Togetter http://togetter.com/li/548387 

まとめを拝読して思いました事は3つ。

1つ、性犯罪からのサバイバーであるということと、表現物の規制を唱えるという事は別問題。その例は私(サバイバーですが表現物の規制は必要ないと考えます) 。

2つ、ツイッターの使い方が汚いということと、主義主張の内容や、立場の違いは別問題。

最後の1つ。福祉のコストは高い。特に、保護すべき人の数が少ないのに、より多くの人の生活、特に利便性に負の影響を及ぼすような福祉制度のコストは、多くの人が同意しづらいと思うほど高い。私も高いと思います。

最後の1つについては、非常に手厳しい内容となりますが、もう少しはっきりとした言葉で解説いたしましょう。

ノンセクシュアルって、まだマイナーだなぁ

ノンセクこと、ノンセクシュアル。まだマイナーだなぁと感じる今日この頃。
それは、とあるVOCALOID曲の歌詞を、翻訳していることで痛感しました。この場合の翻訳とは、きちんと原著作者(この場合は歌詞を書いた人)に、許諾を得た英訳です。

リテラルワークス、つまり『文芸的な文書』の日本語は、他の言語に訳し辛いこと、この上ない。
最初に、背景情報は何もない状態で、翻訳者(私)が読み取ったのは、
続きを読む

女性手帳にNO

内閣府のサイトご意見フォームから、次のようにメッセージをしたためて、本名と捨てアドで送ってきました。

女性手帳に物申したく、メッセージしたためることにしました。

少子化は女性個人の問題ではありません。
女性だけにこういう手帳を作っても理不尽なプレッシャーを押し付けるだけだし、男性側、ひいては社会全体の意識が変わらなければ何も変わらないと思います。
これは大政翼賛会厚生部編・保健教本「母体の保護」1944年の焼き直し、産めよ増やせよという国策の押し付けに他なりません。『女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約』の批准国として、あってはならない政策です。
結婚する、子どもを産むかは、各個人の生き方、考え方の問題。国が介入する問題ではありません。どの政党が政権をとろうとも、基本的人権の侵害を政策とされては困ります。このような天下の愚策、百年後まで世界中の人から失笑を買うでしょう。
今すぐ、この政策の撤回を求めます。

続きを読む

喜びのうた

YouTubeから紹介します。

Marriage (Definition of Marriage) Amendment Bill – Third Reading – Part 20

ニュージーランドで同性婚法案が可決された瞬間、議会で支持派が全員総立ちで喜びのあまり合唱した動画。
マオリ族のラブソングらしいです。

「同性婚→少子化」という主張をされてる方、それはご自分の予想ですか?

検索してみてください。フランス・イスラエル他、同性婚か同様の制度ができて10年前後経つ国の、ほぼ全てで出生率は上がっていますよ(出展:世界銀行)。
https://twitter.com/makimuuuuuu/status/316199811575578624/photo/1

興味深いエントリ
『日本でも同性結婚を認めるべき?』を読んで
http://d.hatena.ne.jp/kitassandro/20120226/1330242053

続きを読む

大分の「青少年健全育成条例改正(案)」に対する県民意見の募集結果

まず、根拠資料は下記からどうぞ。

大分県 「青少年の健全な育成に関する条例及び施行規則」の一部改正(案)に対する県民意見募集結果について

PDF
http://www.pref.oita.jp/uploaded/life/247757_261131_misc.pdf

私が送った意見についてはこちらからどうぞ。大分の「青少年健全育成条例改正(案)」に対する県民意見の募集に応募した話 

上記PDFより抜粋(ここから)

有害図書等の定義についての意見 「変な憧れや刺激を与える偏ったものが多いことからも、近親相姦や同性愛など例としてはっきり明記すべき。」 
県「同性愛は規則において明記しています。」「道徳的価値観を踏まえた規定を設けることについて問題は無いと考える」 
(ここまで)
描写された同性愛を、
「変な憧れや刺激を与える偏ったもの」
として規制しようとする『道徳的価値観』とは、多数派の不快感に過ぎないのではないでしょうか。
描写物、創作物ですら自由に情報発信できないのなら、現実の私や、LGBTはどうやって発言できるのですか。

民主主義とは、何なのでしょうか。  続きを読む

タイバニの映画見に行った話

客層は10-20代中心子連れ2ペア、客席の埋まりは75%。

男子ペアも、女子ペア/グループもいて、比率的には男子15%残り女子。

劇場版タイガー&バニーのお話ですよ(*´∀`)

続きを読む

介護の先生とホワイトハンズのお話をしたお話

今日は酷いお話をしましょう。

まず、ゴキブリと、食事に関するお話が苦手な方、性的な話が苦手な方は、今すぐお読みになるのをお止めください。

切身魚がこういう話を書くときは、決まって自分に関連した、ことのほか意味深いことを、自浄と自嘲と自慢交じりに巧妙に、長ったらしく書くに違いない。

そうお察し済みのお方は、遠慮なく、この変な長文をお読みくださいね。

続きを読む