OHCHRにパブリックコメント送った話

まず、OHCHRってのは国連人権高等弁務官事務所(Office of the High Commissioner for Human Rights: OHCHR)(www.ohchr.org)のことね。

ここがまたヤバイ。
以前の話になるけど、『公金チューチュー』と今騒がれてる人権NPO、NGO(の関係者)が、いかにも『この国の人権問題に詳しいんです』って顔で国連人権高等弁務官事務所の特別報告者に嘘情報を話した結果。
児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者のブキッキオ氏、「女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言した。
(この顛末の一部は、外務省のこちらに載っています)

流石にそりゃないでしょ!?
日本を勝手に児童ポルノの国にしないでよね!
マンガもイラストも児童ポルノじゃないから。実在の被害者いないから。

ってんで、山田太郎さんが外務省に問い合わせ。
その結果、ブキッキオ氏は「JK援助交際13%」は撤回した。 外務省はさらに、

「先方に対し,引き続き,客観的データに基づく報告書の作成を強く求めていきます。」
訳:日本を侮辱するような嘘情報を国連にあげたら怒るよ?

と締めています。こういう『やらかし』の歴史がある、ってことを踏まえまして。

今やべーってなってるのが、新サイバー犯罪条約。特にロシアと中国の案。
これも山田太郎さんのところから情報。PDF注意

ロシア案は、児童ポルノの定義がガバガバで、『絵に描いた児童も含む』ようにとれる。
そもそもロシアやべー、何故なら「この条約は地域的なものなので、少々通信の秘密を暴いたり検閲したとしても、犯罪抑止のためには必要」って言ってる。これが事実その通り運用されるんだったら、ウクライナは今も平和ですよ。(信用できません)

そして今年、3月の第4回中間会議で、中国が、提案された新サイバー犯罪条約第18条2項の「児童の性的虐待⼜は性的搾取製造物」に関して、 C-2を追加し、「性的に露⾻な⾏為を実際に⾏っている、または疑似⾏為をしている⼦どものカートゥーン、コミック、マンガ、またはアニメーション」を含めることを提案。(ソースはこちらのPDF,44ページ)

中国も、ネットワーク規制、監視、言論の自由を弾圧してる国ですね。香港に自由を、という発言して、書籍を売ってた出版関係者が『法律に基づき』逮捕されてる国。

こういう、人権を好き勝手に踏みつける国々が、ネットワーク上の自由を狭めに来てます。被害者なんて誰もいない、日本の創作物を「児童ポルノだ犯罪だ」と言い立ててるんですよ。

だから、CHCHR(国連人権高等弁務官事務所)に意見する。

「新サイバー犯罪条約に何でアニメやマンガいれとんねん。 日本の創作物は児童ポルノじゃないよ? 文化への攻撃は許しませんよ? 実在する児童、ひと(男女不問)を守るべきですよ。」

という内容で。(具体的な文面は続き)

続きを読む

AI研究の未来は暗くない?

ChatGPT等のAI翻訳の本質を、「予測変換」と喝破しておられるツイートを目にして思ったんです。

GPT-4などの新型モデルは『学習データ非公開』( GPT-4解説:その性能、応用事例、安全対策、そしてリスク評価を眺望 )である点はやっぱり気になるなあって。
既存のGPT-2検証で、論文や知財資料などを無許可でぶんどったことが明らかになっている。( 言語生成AIは文章を“盗作”しているのか? 21万件の文章から米国の研究者らが分析 3種類の剽窃を全て行っていることが判明。つまり”他人の考えを厳密に引用し、自分の考えをきちんと分けて表現する”ということをしていないという話。論文アシスタントにこんなもん使ったら、研究者生命が終わるわ)

既存モデルですら「どんなリスクがあるか分からん代物と化している」のに、新型を「学習データは非公開」をされてるからもっと怖いのは当然。その恐怖や反発を和らげるべく、Adobe社などは『喰わせた学習データは公開許諾されたもの』保証を付けた画像生成AIを提供し始めた。( アドビが新たな画像生成AI「Adobe Firefly」を発表、プライベートベータ版を公開 )

現状でさえ精度は疑わしいのに、今後のAI研究の展望は暗い。なぜなら……

今後の学習データは、さらに精度が低下する。

AI生成された『文章』、皆がお遊びで書かせた『誰それについての経歴』、『身体構成や背景のおかしな一見綺麗め』イラストが多数放流されている。
学習対象のインターネットは、2022年以降AIデータに汚染され、精度がさらに低下した。

ツイッターのハッシュタグには、AIで作りました!って書いてるものもある。 けど、そうじゃない(意図的に書かないヤツもいる)AI作成データも多数放流されている。
それを『学習データ』として喰ったら、ねぇ。
何が出力されるやら、ですよ。

実を申しますと、人間側の堕落以上に、このデータ汚染が問題になるでしょう。 「今後の学習データの質をいかにして担保するのか」 が、深層学習デザインに付きまとうことになるだろうな、という予想をしています。

やっぱり変だよ「女性エリア使わせろ」って主張

以前も『それでTERFって言うんだ?』に書きましたが、私の考えは変わっていません。

「性自認は女性です」って言いながら勃起したひととお風呂や更衣室、トイレを一緒に使わなければならない。 自分自身もですが、親族や友人が性犯罪の犠牲になる可能性は排除したい。

「性別を気にせず使える、ジェンダーフリーのエリアを増やしましょう」
までなら合意可能なのに、
「女性専用エリアを使わせろ」
には、どんな修辞を費やそうとNOです。深刻な性別違和を持つひとには、同情を寄せるとしても。
性犯罪を防止する。その一点においてNOです。

そしてありがちな『レズ女の性犯罪だってあるじゃないか』ですが、 『女同士なら対抗可能でも、身体が男性相手じゃ骨格と筋肉の量的に無理だから、女性専用エリアがある』 とお答えします。

MtFとして権利拡張したいなら、同じMtFではない、
・オートガイネフィリア(女装が好きだが、自認は男、欲望の対象は女性)による性犯罪の予防
・諸国で起きた『女性の権利侵害』に対して「女性としてはどう思う?」を想像

少なくともこの2点に答えを用意できなくては困る。結局「自分の思うようにしたい」だけではないか。

また、『トランス女性はスポーツで無双などしていません』という主張も、事実を隠しています。端的に言えば不誠実、極言すると嘘つきでは?

例えばこんな事例:トランスジェンダーの生物学的男性が、自転車レースで優勝と準優勝

例えば介護の世界でも、『理想は』同性による介助ですよ。特に入浴介助とかトイレ介助。 でも職員の男女比から、無理な状況ってあるでしょう。 現状の介護報酬体系では職員を数揃えるのは無理なんですよ。 そこを「お互い我慢しようね」でやりくりしてる訳です。『現実今の状況で』を頑張ってる。

パス度とか関係なく、「女の子クラブ」に入れる人は入れる。けど、「身体的にそれはちょっと」な部分はお互い分離、あるいは「ジェンダーフリーエリア」で我慢する。 そいういう社会実装可能な提案なら、まぁ議論しましょうか……になる。 「ジェンダーフリーエリアを増やして」じゃないからこうなる。

「ジェンダーフリーエリアを増やして」 じゃなく、 「女性専用エリアを、女性と言い張る犯罪者かどうかも分からない身体男性に使わせろ」 だからいけない。

人々の恐怖と反発をなだめようともしない。

そういう身勝手な『理想』には同意いたしかねる。

いちいち弱者アピール、あるいは被害者ムーブととられる話を公開するのもイヤンですが。 私自身が性虐待のサバイバーだから、ではないです。

公共のトイレ使うとき、左右の個室が無人なのか確認してから入るくらいは、特別嫌な経験してなくても、やる女性はやる。女性専用エリアでもそうせざるを得ない。

トランス女性(なぜかトランス男性は静かだよね?意味深。)のお気持ちには同情し得るとしても、そこで「トランスの気持ちはこうである」を言い募っても無意味なんですよ。

「社会に法律や制度として実装したさい、ハックしてくる悪意ある人をどのように処理するか」

人々の関心はそこ。

「トランス女性は女性です、女性用エリアを使わせてください(身体は男性ですが)」 これをゴリ押しし、他国自国の人権侵害事例は無視。 今いる人々、次の世代の安心安全を脅かしてる。

「性自認は女性です」って言いながら勃起したひと …と、お風呂や更衣室、トイレを一緒に使わなければならない。「それに文句を言ったら差別」と批判されるようになる。今はその瀬戸際。

自分自身もですが、親族や友人が性犯罪の犠牲になる可能性は排除したい。ただその一点を申し上げたい。

TwitterのTLは世論でも民意でもないよねって話

いちいちRTはしませんでしたけど。

「今まで萌え絵燃やしてきた左派やフェミニストを名乗る人々が同性婚を訴え出したので、オタクが反同性婚に回った」

的なツイートがTLを流れ落ちてゆきました。

「嫌いなひとがAを主張しだしたので、Aというテーマには反対する」

という性根の人は、ガチオタ多めな我がTLにはあまり見受けられません。だって結婚の話=私が末代なので関係ねぇ、という人が多い……とても多いんですもの。

なので、さすがにそれは大雑把では? せめて数字でもだしていただければ? と思って先のように、

「嫌いなひとがAを主張しだしたので、Aというテーマには反対する」

という性根の人は、ガチオタ多めな我がTLにはあまり見受けられません。

と、リプライしたら。

「私のTLを見てください。そういう人をたくさんRTしてますので。」https://twitter.com/GOGOdai5/status/1625857078727442432?s=20

アカンかった。 > 先のリプライ 

Twitterにおける自分のTLは、自分で構築した情報視界です。それ以上でも以下でもない。

ちなみに何故「そういう人をたくさんRT」した情報が私には見えてないかと言いますと。

Twitterは、 フォローしてるアカウントのホームに飛んでって、 『このアカウントのRTを、自分のTLには表示しない』 という設定ができます。
『RT多め』な人の、「自分の意見言ってない」ときは黙ってるも同然な状態を、機能が保証してるのね。

私がRTを表示しない設定したりする例とは
・自分の利になるとき、例えば選挙の前とかにだけ、表現の自由に言及し始めるような人。
・自分のやらかしたとき味方になってほしいときに、何故か表現の自由を掲げて「表現の自由を守る人なら味方してよ!」てアピールしだす人。

去年の参議院議員選挙のときもこういう話はしてたっしょ?
要は「普段から実績を地味に積んできた」ひとを、ひとはいざというとき見捨てない。逆もまた真なりってお話です。
表現の自由、というテーマにおいて、様々な政党に見るべき意見の持ち主が多いけど、『その時の話題にいっちょかみ』してる系なのか、『性根の根っこから、ヘイトスピーチ規制に至るまで常に問うている哲学の持ち主』なのか、は、政治家を応援する側として常に気を付けてゆきたいですね。

これが民意です、っていう根拠に、『自分のTL』を持ち出すことだけは止めよう。 そう、強く心に思った切身魚であった。

水星の魔女 第13話予想

医師「デリング総裁の状態は予断を許しません。生命維持装置があっても、何時どうなるか……」
ミオリネ「どうなるっていうの?!」
医師「お、落ち着きたまえ、ミオリネ君」
スレッタ「そっ、そそそそうですよ落ち着いてッ」
ミ「これが落ち着いていられるかぁ!」

(コール音:プロスペラ)

ミオリネ「はい?」
プロスペラ「今よろしかったかしら。」
ミ「何の御用でしょうか(警戒max)」
プ「御父上の状態が良くないと聞きましたの。そこで提案なのですけど……」

プ「元来、ガンドフォーマットは医療技術だったのですよ。」

第13話タイトル 『希望の光』

ミオリネ「今ここで、クソ親父を失う訳にはいかないわ。会社としても、私個人としても。」
スレッタ「や、やっぱり、お父さんのことす、すすす、好ッ」
ミ「違うわよ! 反抗する相手がいなくなったら意味ないでしょっ」

地球寮の面々の心の声(素直じゃないなぁ)

デリング・レンブランは闇の中を漂っていた。
己の生命の輝きは、弱い。
一本のロウソクのように弱々しい。
それがこの濃い闇に溶けてなくなるであろうことを、もはや諦念とともに受け入れていた。

だが、声がしたのだ。

ミオリネ「お父様。今から接続をオープンにしていくわ。目を開けて。」

視界は唐突に開けた。
戸惑いながらも、デリングは己の生命の光輝が戻っていること、そして身体感覚が十全であることを自覚する。

しかし、十全過ぎはしないか? 

古傷の痛みも、関節の軋みもない……そして視界はクリアすぎる。

OSメッセージ:System clear GUND format full connected …

株式会社ガンダムの新型モビルスーツ『キャリバン』は、こうして医療用ガンダムとして起動した。

デリング「私を以前の身体に戻してもらおう!決闘だ!」
エラン「理事長が決闘してはいけないという校則は無いからね☆」

次回 水星の魔女14話 『エアリアル 対 デリング』 デュエルスタンバイ!

おまけ:
ミ「せっかく生き延びさせてやったのに何よクソ親父!」
ス「ミミミオリネさんのおとうさんとた、た、闘うなんて」
デ「君に”お義父さん”と呼ばれる筋合いはない!」
ス「ひぃっ!?」

それでTERFって言うんだ?

議論の前に用語整理。

TERF(ターフ) 元はトランス排除的ラディカルフェミニストとはトランスジェンダーに対して排除、排斥的な立場を採るフェミニストのこと。なんだけど、今では『性自認が女性なら女性です』に反対すると、ターフ呼ばわりらしい。

トランスジェンダー 私がこの単語知った当時は、身体性別と精神的に自認してる性別(性自認)が異なるひと、っていう意味だった。最近では、オートガイネフィリア(女装している自分に興奮する異性装好き性癖)も含むらしい。

で、問題なのは『性自認が女性なら女性です』。

執筆時点での戸籍法では、子供が無い&SRS施術(性別を身体的にも移行させる手術のこと、とうぜん後戻りはできない)済みである&精神科医のカウンセリングを経ている等、様々な条件をクリアしてないと、『性自認関係なく女性が女性だし、男性が男性』ですな。

私は、身体性別が女性ではないひとに、『女性用』のエリア、とくに防御の低下する『トイレや更衣室、公衆浴場』には入ってきてほしくない。
一部のトランス活動家が、「前(男性器)をはさんで浴場にはいったが何も言われなかった」などの発言をしている件など、「や、それ周囲の女性が怖くて言い出せなかっただけでは?」と思っている。

また、MtF(Male to Female、男性から女性へ変化したいトランスジェンダーのこと)当事者の声ではなく、活動家が『性自認が女性なら女性です』を推進している声が大きいこと、には危惧を覚える。

なので、『性自認だけで性別変更OK』法案を通そうとする政治的な動きには、今のうちに『反対です』を表明しておく。他の政治的信条が異なり、何ならとんでもない反動的道徳保守だろうとも、反対票を投じてくれる人となら共闘するだろう。これは表現の自由を擁護する活動とも一緒。

続きを読む

ポリコレに疑問が湧いたまとめ

ポリコレ。
語感だけだと、パリコレとかミラコレみたいな感じがしますが、ファッションとは何の関係も無い単語です。ポリティカル・コレクトネス(政治的な正しさ)の略、PCとも表記されます。
私のこれまでの意見は「一応認めるけど、一部論者の過激さにひいてる」でした。
近年の事例(碧志摩メグやのうりんポスターへの攻撃)を観察するに、

「一部じゃなくて全部が間違ってるんじゃね?」

という疑問を抱いています。
そういう事例がまた追加されたようですので、まとめ2つをご紹介。

海外ゲーム業界で蔓延する、ゲーム製作者へのポリティカルコレクトネスの強要と規制の実態
http://togetter.com/li/1020273

無修正画像リプ等嫌がらせと、碧志摩メグ肯定などへの「ミラーリング」としてこれを正当化する発言についてなど。
http://togetter.com/li/1020192

注記:ミラーリングというのは造語らしく、「鏡のように」「やられたことをやり返しているだけ」という意味っぽいです。詳しい定義とか尋ねたくないです。

「見方によっては女性に対して偏見があるように見えるが、あくまで合法なものを頒布する」のと、「最初から法律違反のシロモノを悪意を持って特定個人に送りつける」のでは、重みが違うってコメントがありましたが。
本当にその通りだと思います。

実在する人物を、そのヒトの同意を得ずに性的なコンテンツに使ってた。しかも最初から相手の感情を害する目的で。って、それは名誉棄損ですよ。

BL字書きとしては、頼むからお前のやってることは「私怨」だ、創作活動とか表現の自由とか「言ってやった言ってやった」的な発言やめて。
と思いますね。
こういう反論を女性作家から言われても、「フェミニスト(自称)にとって都合の悪いことを言う女性は皆、敵だ」って思いを深めるだけでしょうけど。

アナ雪にまで、「自分の我儘にポリコレの袋をかぶせて殴る」人が居るとか。人間としては、アレと同種同族だとは思われたくない気持ちでいっぱいです。

あ、『上級者向け触手BL22 山に住みたい魚の話5話』108円はアマゾンで配信中ですので、平和なラブ話をお読みになりたい方(平和なヨグ=ソトース信仰まででてきますので、ご自分の信仰箇条に照らして問題ない方)はどうぞ。アンリミテッドなら定額読み放題ですよ!

ミーガン法と同様の法改正を支持できない理由

松島法相が先日、強姦や強制わいせつを厳罰化、松島みどり法務大臣が法定刑引き上げ検討を指示 (http://irorio.jp/agatasei/20140911/161359/)とありました。これと関連して、ミーガン法について考える機会を得ましたので、こちらに投稿します。

Wikipedia ミーガン法の項目(2014年10月5日 08:08アクセス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E6%B3%95

性犯罪の項目より。(2014年10月5日 08:10アクセス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%8A%AF%E7%BD
%AA#.E5.86.8D.E7.8A.AF.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

再犯について調べた後、

ミーガン法のまとめ @ macska dot org
http://macska.org/meg/consequences.html

を拝読。特に、2004年の記事ではあるが、

ミーガン法ふたたび
http://macska.org/article/57

は10年前ですのに、現在にも通用するお話と思えます。このまとめ情報は示唆に富んでいます。
他にも情報を仕入れました。反対の立場からでなく、改正に賛成する立場の意見。

例えば、PDFですが

『性犯罪者対策
アメリカのメーガン法と日本の出所情報提供制度 』
http://www.clb.law.mita.keio.ac.jp/ohta/resume121113-2.pdf

『我が国の犯罪情勢とミーガン法の導入可能性について』
https://t.co/im66cDa1nB

同PDFより、引用します。

2.再犯者の増加 より
「この10年間で我が国の犯罪の認知件数はほぼ半減し,検挙率は10ポイント以上回復している。刑法犯全体の検
挙率は3割程度であっても,強行犯の検挙率は6割を超えており,したがって,マスコミ報道にあるような犯罪
の発生件数の増加も,凶悪化も進んではおらず,治安の悪化は神話に過ぎない。」
6.我が国での性犯罪の再犯について より
「性犯罪よりも明らかに窃盗事件の再犯率が高いといえる。したがって,性犯罪のみの再犯率が毎年,高いとは
いえないとは言い切れないのが実情である。」

10.おわりに より
「我が国ではその実情からして,ミーガン法の導入は犯罪の予防措置として十分な効果を発揮せず,むしろ,
犯罪の前歴者の人権侵害をもたらす可能性もあるので,性犯罪者のアセスメントならびに治療教育に力を注ぐこ
とが重要であると考えられた。」

以上引用終わり。

かなまら祭りとダビデ像の話はしません。

本日はこういうニュースがありました。

自称芸術家「ろくでなし子」逮捕 女性器の3Dデータ配布の疑い:J-CASTニュース
http://t.co/dDfeXdV65h(短縮URL)

J-CASTの嫌なところ:わざとらしく悪意のこもった誘導をするところ。自称以外の方法で芸術家が芸術家になれるのかしら?

ろくでなし子逮捕 http://togetter.com/li/692728

先のTogetter内、金田淳子@7/27雲田まんがの話をしよう @kaneda_junkoさんのご意見は首肯することしきり。
女性への性的抑圧や、芸術性云々の話はしないことにいたしましょう。警察という公の権力が、限定的に配布した3Dデータを刑法175条(わいせつ物頒布等の罪)に問うたらしい、という点をもって、論じます。

まずは刑法175条 – ニコ百 http://dic.nicovideo.jp/id/4801508 #nicopedia が手っ取り早くまとまっておりますのでご紹介。
さて、メールで支援者に配布したのは、『徒に性欲を興奮又は刺激せしめ且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し善良な性的道義観念に反する』3Dデータなんでしょうか。

医療用ならいい、信仰の対象ならいい…って声も挙がりそうだけど、それ恣意的運用って言うのではないでしょうか。

警視庁: 芸術家・ろくでなし子氏(五十嵐恵容疑者)の即時釈放 https://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81-%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AE%B6-%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%97%E5%AD%90%E6%B0%8F-%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E6%81%B5%E5%AE%B9%E7%96%91%E8%80%85-%E3%81%AE%E5%8D%B3%E6%99%82%E9%87%88%E6%94%BE-2

さんから
に、表現規制反対の立場から、賛同しました。

ろくでなし子氏の作品は『徒に性欲を興奮又は刺激せしめ且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し善良な性的道義観念に反する』3Dデータとは言いえない。
不当な逮捕には、表現規制反対の立場から、強く反対します。

わたくしにとっては、ろくでなし子氏の作品は『変なモノで変なデフォルメだなぁ』という認識でした。
「好きだから擁護する」ではありません。
「嫌いだから攻撃する」ではありません。
「好きでも、嫌いでも、無関心でも、表現への公権力介入には反対する。それが民主主義」です。

ヴォルテールの名言と伝えられる(正確には違うらしいです)言葉のとおり。

「私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命をかけて守る。」

「好きでも、嫌いでも、無関心でも、表現への不当な公権力介入には反対する。それが民主主義」
です。
不当=日本人全員、1億数千万人に無記名アンケート取って、一人でも不当って答えたら不当だからねっ!と判定します。たとえ回答者が認知症患者でも。
人権とはそういうレベルで保障すべき重大事。

表現の自由は、基本的人権。
「たとえ認知症だろうと、他の障害を持っていようと、抑圧することまかりならぬ。また、その内容を公権力が審査したり、基準を定めることもならぬ。ならぬものは、ならぬのです」
と断言できる、数少ない基礎理念です。

だから、私はかなまら祭りの話も、ダビデ像の話もしません。
誰かが、あるいは特定の文化背景を持つ集団が。
「これは受け入れられる、これは受け入れられない」
と『基準を決める』こと。それ自体を良しとしないからです。
基準を決めたら、『基準違反を攻撃する』ことにつながるからです。

現代美術史かじった程度(大学の一般教養+専門コースの一期だけ)のわたくしですら、「何が芸術か」なんて容易に回答できない、してはいけないと解ります。
だからこそ、ダビデ像の話はしません。

先の署名活動に、ただ一つだけ難を申せば、
「芸術家を逮捕するなど今どき中国のような独裁国家や宗教国家でしか行なわれないようなことが自由と人権を憲法に掲げる我が国で起こってしまったことに驚かざるを得ません。」
という文言です。
自国の非を糾すために、近隣国を蔑む必要はありません。人権のために活動しながら、他国は貶めてよいと考えているなら、それは人権に対する無神経さを露呈していますね。

警視庁生安課としては3Dプリンター規制したいのと、ネット規制したいのと、表現活動規制したいところに、この方の作品と活動はもってこいだったのでしょう。4月の新任担当ががんばって、犠牲の山羊を探した結果でしょう。

だがそれ故にこそ、許される行いでは無いんですよ。

北原みのりとかいう、凄絶なブーメラン言論を展開している表現規制派の人が、ろくでなし子氏を擁護に走っていようとも。
そんなことは、微塵も関係ありません。
ただ「不当な逮捕は、誰が相手であってもやってはいけない」と主張するだけです。
それ以外に、やって良いことも、言ってよいことも、無い。

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 記事 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。条件守って、転載・配布を行ってください。

はだしのゲンが閉架図書にされた事

松江市議会に「はだしのゲン」の撤去を要請した人物がいて、陳情そのものは不採択になったものの、その時の議会の発言を受けて市教委が閉架を決めましたそうで。

事の経緯についてはこちらのトゥギャッターが詳しいです。

学校図書館から『はだしのゲン』を撤去するよう要求する“歩く有害情報”な人々
http://togetter.com/li/296268

松江市教委に、 『はだしのゲン』について
「小中学校図書館で子どもたちが自由に読めるように戻してほしい」
と要望する署名が開始されてるようです。
目標は1万人だとのこと。

https://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%…

抗議したのが誰であれ、その主張内容が正当だろうが、不当だろうが、「そんな事に関わりなく」、図書館の自由は守られなきゃならないのです。リアルで図書館戦争を経験した人からはそう聞きました。

『はだしのゲン』だけではなく、対行政暴力や、地方議員を使って圧力をかけるなどの手法で、図書館から特定の本を排除しようという試みは、以前から全国で発生しています。

「上野千鶴子氏講演会・堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」
http://www.jfsribbon.org/2012/10/bl.html

児童ポルノ、反日など反論しにくいレッテルを貼っていけば、あらゆる表現を潰せる……となったら、何が起きるんでしょう。この事件は、つぶさせないための試金石だと思います。
私は上記の署名活動に賛同しました。もしあなたが賛同できなくても、はだしのゲンを読んで感動した、とかこういったモンスタークレーマーが嫌いだ、という人がいたらこの記事を紹介してあげてください。

なお、この記事はクリエティブコモンズ継承のライセンスにより、以下のことを許諾いたします。詳細はリンク先をご覧ください。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
はだしのゲンが閉架図書にされた事 by 切身魚/Kirimisakana is licensed under a Creative Commons 表示 3.0 非移植 License.