Twitter まとめ

  • VIRTUES徳の寓話 http://t.co/1aPl9WXu #
  • Ultima 9アセンション日本語サイト内 徳についての8つの物語 http://t.co/zwyXg1gT #
  • それではお休みなさいませ、皆様。良い夜とよい夢を。「多様性と個性のために、人は自由に自分で考えるべき」と主張したのは、ロード・ブリティッシュの親友であるロード・ブラックソーン。ブラックソーン城は美しい場所です。 #
  • 『2012年05月23日のつぶやき』Kirimisakana|http://t.co/dbiMGVEf #
  • Obama's Decision to Support Same-Sex Marriage http://t.co/KNb0BHOy VOA記事、オバマ大統領の同性婚積極承認発言について。 #
  • Half of Americans Support Legal Gay Marriage: http://t.co/T4yM89BB 1996年、容認しない68%容認27%が、いまや容認しない48%、容認する50%と、同性婚OK!が多くなった米国の世論調査。 #LGBT #
  • 帰宅しました。感染症予防は大変コストがかかる割りに、その資金はどっからひねりだせと!?と思わざるを得ない制度だということが、良く、分かりました。 #
  • さーてお夕飯お夕飯。グレープフルーツ1玉と納豆。 #
  • 今日の収穫。都条例の話を、性志向とファンタジーの相違にからめてお話できたこと。相手はいずれも女性。一人は、同世代BLもいけるクチ。もうお一人は、全くオタ関連ない50代女性。傾聴の初歩を知ってる相手とはいえ、話を聞いてくれること、それ自体がまことに喜び。 #
  • LGBTアライであることをお話済みの、同一講座受講生。20代男性、3児の父。これまでの世間話で、「妻が」と表現していたのを、「・・・パートナーが」と言い換えるようになったこと。偶然でも、それでも喜ばしいこと。 #
  • メモ QT @cyzo: 【記事】 スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは http://t.co/NkoswspK #
  • もちろん、まだ他所他所しい人だっています。「幼児期に老年男性から性的に虐待された」とお話して以降、私にどう話しかけていいものか、という人も、中にはいるかもしれません。居てもおかしくない、と思っています。 #
  • 尋ねてみたいことがあるのなら、尋ねてもいいのですよ。こういうとき。話す用意が出来ているのは、私の側。何を聞かされることになっても聞き留める用意ができているのでしょうか?と。 #
  • 逆に問いたいのが、私の側、でもあります。 中には、「境界性パーソナリティ障害」とか「妄想乙」と言って済ませたい人も居よう。 #
  • そういう人が尋ねるときって、たいていは「何々って本当?」という質問をぶつけてきます。 その背後にあるのは、「何と返答されようと、論破して嘘にしてやりたい」という、「ご自分の心の安泰」を願うお心。身近にそういう人が居て欲しくない、というお心。 #
  • 本当に相手の心情を害さずに質問したいときは、どういう風に尋ねたら良いと思いますか。私が好ましいと思う質問の仕方は、まず最初にこう言うことです。 「答えたくないと思ったら、黙って首を振るだけでいいです。もしくは黙るだけでもいいです。ちょっと立ち入ったことを聴きたいのだけど」 #
  • 「何を聞かされることになっても聞き留める用意ができていますか? 用意の出来てない人は、えてして不快が先にたつので、人間関係に悪影響しか及ぼさないのですが」 そう問いたいのは、私の側です。 #
  • 以前の、宮城県知事は浅野史郎さん。障害福祉行政のノーマライゼイションに、一石を投じたことは事実。今の知事さんの、強権警察な発想と比較してしまいます。 #
  • 辛い記憶を時折思い返してしまう、まだ見えぬ友人へ:余裕ができるまでは、「他人事」と「自分事」の線引きを意識しておきなさい。私が語れるのは、私が貴方とは他人だから。私が語るのは、私の「自分ごと」が片付けきれてるから。貴方の「自分ごと」ではない、と線を引いて、ご自分の心を守って。 #
  • はじめから整理して言葉できちんと表現できる人に、成れる人は稀有。私も、この今の言語化できた『今』にたどり着くまで、アバウト18年かかっています。そもそも、児童期の虐待を、言語化できる児童は稀有。言語化できたらできたで「まことしやかな嘘を」といわれるのです。 #
  • 『幻魔大戦』全20巻を緑の背表紙の角川文庫で読んでしまう小学生4年生でした。そして、創作物の性的描写に投影された「間違った、タブーとされる、禁忌の」感覚に、苦しめられましたとも。それは「私の側のレセプタ」の問題であって、作家や作品の側の問題ではありません。あってたまるものですか。 #
  • お分かりかしら? 矛盾した表現ですけれど。「信じようとしない親」「語るのを躊躇われる教師」「相談に行ったら不適当に話を聞いて記録を残さない警察」の三勢力に囲まれた児童にとって、いずれ出会うだろう「苦しみ」は、最初に『創作物』からもたらされたということです。 #
  • 矛盾を承知で。実在の人間に殺意や、「死んだほうがマシと思えるような目に遭わせたい」という欲求を向けるより前に、「仕返しして、怒りや苦しい思いを発散する対象が非実在だった」ことは、ある種、幸運な偶然です。 #
  • 実在の人間から、「お前が受けた仕打ちは間違った、タブーとされる、禁忌の行為だ」と突きつけられたとしたら、それはもう一つの二次災害を引き起こす可能性が非常に高い。二次災害、すなわちスティグマ経験。 #

Powered by Twitter Tools

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください