ひるくれみおさん(RainP)の新曲、『また君が笑顔になるときまで/KAITO』のイラストを担当しました。ニコニコ動画でも、YouTubeでもご覧いただけます。
niconico:https://nico.ms/sm40507314
YouTube:https://youtu.be/YRKOHfDbG20
今時のあっさり目塗りって、むずかしいですね(毎度言ってる気がする)。
ひるくれみおさん(RainP)の新曲、『また君が笑顔になるときまで/KAITO』のイラストを担当しました。ニコニコ動画でも、YouTubeでもご覧いただけます。
niconico:https://nico.ms/sm40507314
YouTube:https://youtu.be/YRKOHfDbG20
今時のあっさり目塗りって、むずかしいですね(毎度言ってる気がする)。
『CeVIO AI結月ゆかり麗』が発表されましたので、和服アレンジでご登場ねがいました。
紲星あかりはちょいチビバージョンです。
2020年はステイホーム上等な一年でした。今年も、たとえワクチン接種が始まったとしても
・流水と石けんでの手洗い、20秒*2
・外から帰ったらうがいする
・スマホやタブレットを60%以上エタノールで消毒する
・共用部に触ったら、手洗いするまで首から上に触らない、調理しない
・ご飯はバランスよく食べる
・運動は適度にやる
・良く寝る
標準感染防御は続けてまいりましょう。
魔法のようにパッと、病気を消せる方法はありませんのです。地道に、毎回、毎日、必要な事をやり続けるのが一番なのです。
Picrewでぽちぽちしつつアマビエの絵を考えていたら、アメコミ成分が脳に浸透してきて、(中略)きっとこういう表紙の4ページ版プレビューで売られるんだわ。そんな妄想にたどりつきました。
ペンシラーもインカーもカラーリストも全部自分ですw
和服でv-flowerに挑戦してみました。
元絵は 縦4267px 幅3200px 300dpi(包帯無し差分あり)です。 動画、印刷物へのご利用は、当方へメッセージにてお問い合わせください。
ボカロ丼発コンピ企画、『深海』がテーマです。DL頒布(0円)、13曲入り。
Pixiv FANBOXをはじめました。noteの投げ銭のように、投稿一つぶん気に入ったから一番安いプランを一度だけ投げてみる!でもいいです。
投げ銭はお気軽にどうぞ。何も束縛はない。
投稿する側も、気軽に出したり出さなかったりします。束縛はされない。
お互いに「チョコを……ちょこっとあげる!」でいいんじゃないかな!
(さすがに『石油王プラン 一万円/月』とかは設定しきらんじゃった。 続きを読む
今日はCC福岡委託品を送り出すため、衛星軌道上のセブンイレブン(この位置情報は、あなたのセキュリティ・クリアランスではアクセスできない情報です)に行ってまいりました。
コンビニにとって、私はレア存在です。
年に一回か二回しか行かない。
そこで荷物一個出すだけじゃ申し訳ないので、期間限定のハーゲンダッツでも買おうかなって思ったのですよ。
たいへん美味しゅうございました。
頭の中にこう、可愛い涼しげなイメージが湧いたのです。
耳の中では、プレイリストのイズレさんのRefrainが鳴っていました。
Vocalodonで進捗絵をあげながら、やったこと。
まずPainterXで下絵と線画を作りまして。
背景をGIMP2.9.1(不安定ながらマルチストロークを実現しているバージョン)で作り、使いどころがイマイチだったものの『ミントの葉』ブラシを作り。
作った背景はPSD形式で保存して、再度PainterXで彩色。ざっくり色を置いて、最後に肌色をきめて、生足よりもストッキング!という(最近再燃したフェティシズム)霊感に導かれて足を塗り、という作業を経て出来ました。
ピアプロにも、動画で使いやすいよう前景(透過)のみ、背景のみ、バージョン違いの2枚目あり(口にくわえたのが、ミルクチョコとミントチョコの2バージョン)を追加しております。
『ハーゲンダッツのショコラミントが美味しかった絵』
http://piapro.jp/t/E6Ha
お恥ずかしいことながら、最初の投稿はタイトルを間違えて覚えておりました。最後の修正で、タイトル変更しました。
素で間違えてましたとも。
CC福岡には、O24-ab『飛梅レコーズ』さんに、文庫本を委託しました!こちらに特設ページがございます。当日いけないよー!という方向けに、PDFのダウンロード販売も予定しております。確定し次第改めてお知らせいたしますね。
久しぶりにイラストで協力しました。mash01さん(おっホイP)の新曲です。EDM風なハードな曲『FANG ON』です!
最後のリフレインでの転調部分まで、じっくりお聴きください。
ぱっつんぱっつんでナイスバディな女性。全身像と、モノクロ(一部カラー)バストアップ。
それと、もっふもっふで毛並みよさそうな虎!
虎はこの模様が個体識別にもなるくらい、個々の柄が違うのだそうで。手癖とイメージだけで描いて、屏風に似たりしないよう気を付けて描きました。
写真を200枚くらい見て気づいた点:虎って、思ったよりくっきり柄がでてる。
顔や尾以外は『一本ずつ毛を意識して描く』より『模様をざーっと塗る』感じです。輪郭の消しだけは気を付けて毛並みっぽく。
動物らしく、皮がたるんでるところと、筋肉がもりっとでてるところも気を使いました。
ここで手を抜いたらアニメっぽくなりすぎ。あるいはデフォルメしすぎで、前景の女性とバランスがとりづらくなります。
余談ながら……ケモナーをハァハアさせてやるわ。という意気込みにて、これは雌虎です。
そういえば先ほどから『前景の女性』と表記してますね。
巡音ルカを描いたという気分ではないからです。大多数のひとが『巡音ルカ』と認識しているキャラクターに、『寄せた』つもりが無いのですよ。
類似ポイントは装身具と髪の色くらい。
え、ブーツ?
直前に読んだ『長くつしたのピッピ』の影響ですよぅー?
アメコミっぽく、というよりアダム・ヒューズっぽく。爪からカマイタチくらいはできる勢いです。どうぞお楽しみあれ。
Twitterで知ったのですが、海外のミュージアムやライブラリーで、#ColorOurCollections のタグで「大人のぬりえ」が流行しているようです。私が今回挑戦したのは、オックスフォード大学出版局のツイートから。
以下引用:大人のぬりえ:中世写本の装飾に色を塗ってみませんか?完成作品 は
#ColorOurCollections のハッシュタグと共にツイッターにアップ!(2/5締切)PDFはこちらから→ http://ow.ly/XMk2G
(引用ここまで)
Bodleian Libraries のコレクションからの一点です。Auct. 4Q 2.15, fol. a2r, Marcus Annaeus Lucanus, Lucain, Suetone, et Salluste. http://bit.ly/1ZO910u
実際には、リンク先のように大きな一ページの中の装飾部分。なお、CC=BY=NC=SAで提供されています。
なので、上記画像についてもCC=BY=NC=SAです。Bodleian Libraries Auct. 4Q 2.15, fol. a2r, Marcus Annaeus Lucanus, Lucain, Suetone, et Salluste. http://bit.ly/1ZO910u 2016 colored by Kirimisakana.
デジタル彩色したやり方は続きを読む、からどうぞ。 続きを読む