ドラクエX内で人権侵害ガーと言い立てるヒトたち

今日のお題はこちらの提案広場記事からです。(短縮URL)
http://t.co/4wr3ea2suA

根拠となる論文つきで反証求めたいのですが。
恰好いい任侠ヒーローの出てくる映画を見た後、肩で風を切るように歩く観客はいる(これを創作物の限定効果という)。でも、人生に重大な影響を及ぼすような危険行為、リアルやくざにケンカを売ったり(これを創作物の強力効果という)は、しない。

仮想ゲームの中でどういう属性の仮想のキャラをコンシェルジェにしようが、それは『実際にひどい目に遭わされてるヒト』には一切関係ない。
どういうコンシェルジェを雇おうと、プレイヤーの『現実行動にて、人権侵害を助長するような強力効果は存在しない』。する、というデータは知りうる限りありません。

現実世界の子供の人権侵害には全く興味も持たない人たち。
持ったとしても子どもの為ではなく自分の正義感を満足させるための人たち。
そういう人種が、先の提案広場みたいな事を『いい事言ってやった』顔で書き込む。

そんな事態にはこれまでも、これからも、NO!と言い続けますわ。
『青少年への性的虐待を助長するようなメディアやコンテンツの問題を社会に広く訴えていくことを目的とする』
とか
『アドボカシー(啓発)する』
とか言ってる人たち。
そういう人たちは、実在する被害者の声を、『自分たちの政治目的に利用する』ために拾い上げるんです。
手近なゲーム(この場合はドラクエX)の中で、攻撃しやすい材料を見つけてドヤ顔したいだけ(自分の正義感を満足させたい)。
ゲームの場ではあまり大っぴらにしたくない(する必要がない)と感じているから、聞かれもしなけりゃ黙ってるけど、私は性虐待のサバイバーとして断固、主張します。

運営さんも、他のプレイヤーの皆様も、こういう輩のいう事は一切聞かないでイイと思いますよ、と。

現実の子どもに対する支援をしてる団体にとって、こういう創作物内のイチャモンは足引っ張りでしかない。「創作物内での人間の子供がどうこう~」とか言ってる連中と、一緒にされては困ります。
上記の提案広場のような、
『現実世界の人権侵害と、創作物内のコンテンツを意図的に混同する主張』
は、えせ人権屋のものです。

単純に言うのは、すごく苦手なんですが(誤解されやすいから)。
実在する性虐待の被害者には「うゎ、関わりたくない」って内心でうんざりするヒトほど、「自分がいい人ぶりっこできる」ネット内での創作物叩きには、熱心ですよ。

私からの対案:『人間の青少年コンシェルジェ』がそんなに嫌いなら、自分のキャラでは使わない、フレンドとも縁を切る、チームからも抜ける。で良いじゃありませんか。あと、チャット表示一切拒否設定で、あらゆるコンシェルジェの萌え話を拒絶できますよ。

「不愉快に思う人も居るのだから自重しろ」の対義語は、「愉快に思う人も居るのだから尊重しろ」です。

不愉快を感じるのでゾーニングしたいのなら、不快を感じる側がコストを支払うべきです。愉快に感じる人たちの便利さを制限する形での『コスト支払』は、健全な社会ではありません。
と言うわけで、コンシェルジェ萌えのあまり引きこもり冒険者にならないよう、気をつけてアストルティア生活を楽しみましょうねっ☆(無理やり明るく締めてみました)
なお、この記事はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス
クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。ライセンス条項を守れば、自由に転載・引用・改変可能です。

【ePUB】薄いボカロ本の作り方

というタイトルの、私小説を書いています。

2013/03/28追記 iBooksなど各種電子書籍リーダーで読める、ePUB
版を配信開始しました。

ePUB3準拠で作成すべく、『FUSEe』を3万5千円で購入。
無料サービスもありますが、

・アップロードする前に、テキストファイルのマークアップや画像挿入といった、個別サービスごとの指定事項を覚えなおさないといけない
・アップロードする際に、ファイルを探し出していろいろしないといけない
・オンラインにしないと使えない
・小説は今のところ縦書きでだせるが、逆に使いづらい

ので、それらすべての『面倒くさい』を『カネで解決』することにしたわけです。無料で手に入るものには、限界がありますもの。

続きを読む

歌詞の著作権は誰が管理するのか?

  1. 発端
  2. まずはJASRACに確認とってみました
  3. 質問理由と例
  4. 実際にはこのように書きました
  5. JRCからの返事がきました
  6. Dueからも玉虫色の返事が来ました
  7. イーライセンスからも返事が来ました
  8. 悔しくないわけ、ないじゃない

発端:切身魚どんは、個別に歌詞製作者に許諾をうけている。

要約「歌詞を英訳して、ピアプロ公開していいよ!将来は同人誌、電子書籍に収録して、非営利有償で再配布してもいいよ!」

と。

切身魚どんの認識:ピアプロやSNSを経由した、ユーザー/クリエイター同士の許諾に基づいて、キャラクター関連の商標/知的財産権関係なしに行う同人活動。JASRACJRCDueも関係ない遊び。

でも、です。

非営利とはいえ『有償』というだけで、発症する人がいるのも事実。権利(この場合は歌詞のインタラクティブ配信権)者に確認をとっておこう。

と考えて行動にでました。

まずはJASRACに確認とってみました 続きを読む

【解説】弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして – ピアプロブログ

本日の御題はピアプロから。

弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして – ピアプロブログ
http://blog.piapro.jp/2012/12/post-608.html

 

さて、「ここで言う、非営利とは何でしょう?」

ピアプロ・ネット英語版のCC BY=NCライセンスの英語FAQより。

http://piapro.net/en_for_creators.html

 

 

「Q3 非営利の意味は?」

「以下の2点に 当 て は ま ら な い なら、非営利です。

1.ビジネス利用目的

2.対価として金銭を受け取る」

 

どちらか、あるいは両方に当てはまったら、『非営利』とは言いません。

 

なお、CCライセンス本体にて『非営利』の厳密定義はされておりません。

 

私のように、

「公開した私の一ヶ月あたりの食費を上回る対価を、

恒常的に得るのなら営利とみなす。

でも、それ以外は非営利有償で許諾」

という人も居ますからね。

そのため、CCライセンス本体のFAQでは

「気になるなら、個々の著作権利者に確認すること」

としてあります。ここでいう著作権利者はCrypton Future Media Inc. (クリプトン社)ですから、同社の定義に従って利用させてもらいましょう。

 

ピアプロブログにもありましたように、CCライセンスは他言語版が整理されています。よその国でも同じ条件の使用が可能です。

日本のオタク文化を心から誇りたいと思ってやまない皆様、各国のお手本となられますように。

 

人生の楽しみはつきませんのぅ!はっはっはっはっ。

【緩募】建てた家のPV用の曲

「一生に一度」と「一生は一度」

っていう風に、素敵な考え方をする建築家さんに、わたしの「猫と住む家」をお願いして、もうすぐできあがります。

本日は施主検査。一箇所以外全ておっけー!でした。(インターホン付けないってお話だったんですが、線がとびだしていた)

そして、
「内覧会したら、デジタルビデオカメラで動画をとってYouTubeにでもアップしたいね」
というお話に。
「だったら曲は、友人知人の曲から何かVOCALOID曲をピアプロからいい感じに・・・」
ということも考えてしまいました。

キャラクター絵やMMDがついた動画 『以外』 に、自分の曲を使用されるのはまかりならん!

という人だったら困るなぁ……という危惧はあります。
それも、
「建築家さんに今後のプレゼンに使ってもらえるよう、無償だが営利利用許諾で提供する予定の動画」
です。動画を撮るとしても、その建築家さんのアシスタントなんですけれどね。
こういった意味での『交渉がきちんとできる』人でないと、お話ができません。
まずは、『いい感じの曲』を見つけるのが先です。

・家とか、マイホーム、がテーマに入ってるといいな
・猫が登場するとなおよいな
・恋愛とか異性愛は登場しないと完璧ですね

そういう曲に心当たりのある方はお知らせください。

解説:ピアプロで『オリキャラを相互利用』するには?

  1. 発端ははるかぜちゃん(ω)のツイート
  2. 原則から言うと、の意味
  3. オリキャラが投稿できるワケ
  4. ライセンスの整理は大事
  5. 事前許諾のメリット
  6. 2次にも3次にもメリット

 

発端ははるかぜちゃん(ω)のツイート

516

 

はるかぜちゃん ?@harukazechan

ハナフナの曲をあげてくりる方がたくさんふえてきたので、ぼくに送っていただいたハナフナのイラストや衣装のデザインを、どこかにまとめて、動画をあげてくりる方が使えるように提供していきたいと思います(ω)もし二次使用はやめてほしいて方がいたら連絡ください(ω)にょほう

 

KirimiSakana/切身魚 ?@Kirimisakana

@harukazechan ハナフナの画像は、「重音テト」のように、ピアプロに公式画像をアップして、他の方によるイラストや素材もあげてもらい、「使ったり使われたり」の規約を整理してはいかがでしょうか?

続きを読む

アメリカンコミックスの歴史に学ぶ

ピアプロリンク申請その後

先日申請してみたピアプロリンクは、受理されませんでした。

理由としては、

1.今は時期が悪い(開発者blogにダウンロード販売禁止記事が掲載されてまだ3ヶ月も経過して無い4月のことです)

2.このような小額の金銭であれば、それこそ社会人クリエイターには不要なものと見做された

の2つではないか、と分析しています。

まず、時期について。切身魚側は、「今なら注目もある程度集まっており、『やって良いこと』の範例となるに相応しいのではないか」と考えての申請でした。ピアプロリンク側は、そうではなかった、ということです。

次に、金額について。これは憶測ですから、検討しないことにいたします。どうやったって、感情的な補正がかかりそうですから。でもお金って重要なインセンティブ(動機付け)で、褒賞だと思っております。

単に金銭がほしいなら、証券会社に行って一番人気の『毎月分配型なんたら』とかを買えば良い。不労所得を得ることが出来ます。

そうじゃないでしょう?

同一界隈の、趣味嗜好が似通った人から認めてもらった証拠。『褒賞』だからほしい、と思うのですよ。

私の感想としては「想定の範囲内で起きたことなので、別に喜びも悲しみもしない」。淡々と事実は事実、という認識にとどまります。