ボカロ歌詞翻訳本のその後

歌詞の著作権は誰が管理するのか?その後のお話。

・VOCALOID曲の歌詞を電子書籍に収録して、配信する場合の使用料各社比較

1.JASRAC管理している場合

あまりにもお高いので、ざっくりとした結論だけ。
「5日以上は5千円/月。5日までは一日千円」

2.JRCが管理している場合

1曲あたり『本代/収録曲数』円(9円以下になったら9円)、の出来高。でも一ヶ月あたりの出来高が千円以下なら、1ヶ月千円。
また、配信期間が1ヶ月以内になるよう契約途中解除するなら、計算やレポート提出が翌月以降になっても、御代は一ヶ月ぶんだけ。
御代は一ヶ月ぶんだけ。ここ重要です。

3.Dueが管理している場合

・著作権利者に使用形態と許諾の話がついてる
・KindleDirectPublishingおよびGumroadという、海外法人での配信
ならば、著作権利者に確認をとり、確認取れたら
「無料でOK」
ただし、「確認がとれること」と「無料で使っていいよと事前の許諾得ている」こと。

【採用案】
1.JASRAC管理曲は一切使わない。手取りの月収12万8千85円のわが身には高すぎる。
2.JRC管理曲は使う。配信期間は8月1日から8月31日までの一ヶ月とする。
3.面倒でもつど確認をとる。

と、いうわけです。
カラオケ化などに伴い、「歌詞の配信権利」がDue管理曲になっている曲をお持ちで、私が歌詞を英訳した方にはいずれ問い合わせがゆくことと思われます。
まずは……私自身のツール(電子書籍ePUB3の編集ツール、『FUSEe Ver.1.0』)使いこなしから!がんばります!

【ePUB】薄いボカロ本の作り方

というタイトルの、私小説を書いています。

2013/03/28追記 iBooksなど各種電子書籍リーダーで読める、ePUB
版を配信開始しました。

ePUB3準拠で作成すべく、『FUSEe』を3万5千円で購入。
無料サービスもありますが、

・アップロードする前に、テキストファイルのマークアップや画像挿入といった、個別サービスごとの指定事項を覚えなおさないといけない
・アップロードする際に、ファイルを探し出していろいろしないといけない
・オンラインにしないと使えない
・小説は今のところ縦書きでだせるが、逆に使いづらい

ので、それらすべての『面倒くさい』を『カネで解決』することにしたわけです。無料で手に入るものには、限界がありますもの。

続きを読む

TPPの著作権等への影響~重要なパブコメ

本日の箴言:
「よい表現と悪い表現、どちらが多いと思う?」
「その答えは、上り階段の数と下り階段の数、どちらが多いか判明すれば、おのずと知れよう。」

「知的財産推進計画2013」及び「知的財産政策ビジョン」の策定に向けた意見募集

「知的財産推進計画2013」及び「知的財産政策ビジョン」の策定に向けた意見募集で、3/22までともう残り期間少ないです。この計画は国内法改正方針などを決める重要なもの。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2013keikaku/bosyu.html

たとえば、わたくしの贈った意見はこちら。

以下の事項を盛り込むべきと考える。

・二次創作同人誌など、これまで著作権管理者が著作権侵害を「とりたてて調査もしない、訴追もしない」有償かつ非営利の利用について、法整備を行うべき。
具体的には、漫画家 赤松 健氏が提案しているような、二次創作事前許諾の仕組みや、クリエイティブ・コモンズなど。

・規制強化と違法の訴えではなく、文化の発展、イノベーション促進につながるような啓発事業を、法に規定するべき。
関係省庁および業界団体の『啓発』は、知的財産権の規制ばかりである。そうした主張ではなく、
「このように法的手続きを行えば、大企業ではない、個人単位でも著作権侵害せず、かつ適正価格で著作物を利用できる」
ことを周知徹底すること。

一部の知的財産権侵害を対症療法的に規制するばかりでは、消費が先細りするばかりである。
『消費』、この場合は著作物や知的財産の二次利用を促進してこそ、個人単位のコンテンツ発信者による『消費』が活性化すると考える。

歌詞の著作権は誰が管理するのか?

  1. 発端
  2. まずはJASRACに確認とってみました
  3. 質問理由と例
  4. 実際にはこのように書きました
  5. JRCからの返事がきました
  6. Dueからも玉虫色の返事が来ました
  7. イーライセンスからも返事が来ました
  8. 悔しくないわけ、ないじゃない

発端:切身魚どんは、個別に歌詞製作者に許諾をうけている。

要約「歌詞を英訳して、ピアプロ公開していいよ!将来は同人誌、電子書籍に収録して、非営利有償で再配布してもいいよ!」

と。

切身魚どんの認識:ピアプロやSNSを経由した、ユーザー/クリエイター同士の許諾に基づいて、キャラクター関連の商標/知的財産権関係なしに行う同人活動。JASRACJRCDueも関係ない遊び。

でも、です。

非営利とはいえ『有償』というだけで、発症する人がいるのも事実。権利(この場合は歌詞のインタラクティブ配信権)者に確認をとっておこう。

と考えて行動にでました。

まずはJASRACに確認とってみました 続きを読む

信用できない二次使用許諾依頼

著作権まわりのお話を、友人の個人的事例からひとつ。
友人のSNS限定公開日記から得た情報ですので、「事実に立脚した記事」ですけれど、
『記事内の登場人物がどこの誰か?』
部分は明示しないで書きます。想像がつく人はついてください。同時に
「友人の信を裏切りたくない」
というわたしの願いにも、気がついてくださいね。では、ここから本題です。
 
 「突然でてきた」「創作無関係な個人背景」の持ち主が、
「誰でも、とても簡単に、アンタの作品を改変加工できるツールを開発しました。二次利用の許諾おくれ!」
と打診してきました。
 

さぁ、どうする?

続きを読む

全方位向けメッセージ 『表現規制反対』

一部の人の不快感を理由に沈黙を強いられるのは、民主主義社会とは言いません。

 

ヘイトスピーチや差別を扇動する発言といえど、表現の自由。その憎悪を、『表現の自由』という同じ土俵上の対話で解決できなくなったとき、全体主義が始まります。兼光ダニエル真さんや、ほかの友人らの言葉を借りて、メッセージをしたためました。

どうぞ遠慮なく、コピー&ペーストしてお使いください。

続きを読む

【解説】弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして – ピアプロブログ

本日の御題はピアプロから。

弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして – ピアプロブログ
http://blog.piapro.jp/2012/12/post-608.html

 

さて、「ここで言う、非営利とは何でしょう?」

ピアプロ・ネット英語版のCC BY=NCライセンスの英語FAQより。

http://piapro.net/en_for_creators.html

 

 

「Q3 非営利の意味は?」

「以下の2点に 当 て は ま ら な い なら、非営利です。

1.ビジネス利用目的

2.対価として金銭を受け取る」

 

どちらか、あるいは両方に当てはまったら、『非営利』とは言いません。

 

なお、CCライセンス本体にて『非営利』の厳密定義はされておりません。

 

私のように、

「公開した私の一ヶ月あたりの食費を上回る対価を、

恒常的に得るのなら営利とみなす。

でも、それ以外は非営利有償で許諾」

という人も居ますからね。

そのため、CCライセンス本体のFAQでは

「気になるなら、個々の著作権利者に確認すること」

としてあります。ここでいう著作権利者はCrypton Future Media Inc. (クリプトン社)ですから、同社の定義に従って利用させてもらいましょう。

 

ピアプロブログにもありましたように、CCライセンスは他言語版が整理されています。よその国でも同じ条件の使用が可能です。

日本のオタク文化を心から誇りたいと思ってやまない皆様、各国のお手本となられますように。

 

人生の楽しみはつきませんのぅ!はっはっはっはっ。

【著作権】強引に通した改正案のその後

まずは資料PDFをご覧ください。

「知的財産に関する特別世論調査」の概要
http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h24/h24-chizai.pdf

この設問の問題点。

「他人のコンテンツを許諾なくインターネット上で公開・共有す
ることが違法だと知っていたか」

という問いをたてるのなら、

「他人のコンテンツを事前許諾のもとインターネット上で公開・共有す
ることは合法だと知っていたか」

という問いも設定すべきだ、ということ。
続きを読む

【緩募】建てた家のPV用の曲

「一生に一度」と「一生は一度」

っていう風に、素敵な考え方をする建築家さんに、わたしの「猫と住む家」をお願いして、もうすぐできあがります。

本日は施主検査。一箇所以外全ておっけー!でした。(インターホン付けないってお話だったんですが、線がとびだしていた)

そして、
「内覧会したら、デジタルビデオカメラで動画をとってYouTubeにでもアップしたいね」
というお話に。
「だったら曲は、友人知人の曲から何かVOCALOID曲をピアプロからいい感じに・・・」
ということも考えてしまいました。

キャラクター絵やMMDがついた動画 『以外』 に、自分の曲を使用されるのはまかりならん!

という人だったら困るなぁ……という危惧はあります。
それも、
「建築家さんに今後のプレゼンに使ってもらえるよう、無償だが営利利用許諾で提供する予定の動画」
です。動画を撮るとしても、その建築家さんのアシスタントなんですけれどね。
こういった意味での『交渉がきちんとできる』人でないと、お話ができません。
まずは、『いい感じの曲』を見つけるのが先です。

・家とか、マイホーム、がテーマに入ってるといいな
・猫が登場するとなおよいな
・恋愛とか異性愛は登場しないと完璧ですね

そういう曲に心当たりのある方はお知らせください。

クリエイティブコモンズのススメ

著作権保護法を上書きする『私的契約』

これは著作権保護法を上書きする『私的契約』のお話です。 私人の法律関係は私人が自由に契約で決めることができるという原則、民法91条に依拠するのです。

 補足 このお話について:(大学の一般教養レベルの話をうろ覚えで書いてますよ! 後で知りましたが、クリエイティブコモンズライセンスって、民法でもなく、著作権保護法に掌握されるものらしいです。約款 とかと同じように。ただ、法というのもは当然、現実世界の多様性に追いつけてないので、ギャップが生じている上、確認裁判でも起こさないことには法的判断の材料すら揃わない有様。私のような不勉強モノがテキトーに書くわけには行きませんし、書いたところで現状が好転するものでもありません。クリエイターの世界で、知っておいたほうがいいことをご紹介します。 法学的な視点からの解説も、合わせて読みたいまとめとして。http://togetter.com/li/361373

 契約自由の原則、とも言われます。

著作権関連のお話をする際に、何度も「事前許諾が大事」ということを言うのは、
「権利者を探し出し、相手に通じる言葉で、契約条項を各項目全てにわたって合意にいたる」のが大変だから。時間と人とオカネのコストがかかります。

だから、全世界の諸言語のうち、72ヶ国語で同じ内容が契約条項として定められており、オプションを使い分けることで『ある程度、作者側の自由度を保証しつつも、使い勝手のよいシステム』を用意する。

こういう試みがよそにもあります。ですが、そのなかでも私が特にCC(クリエイティブコモンズ、以後CCと省略)支持する理由は4つ。

クリエイティブコモンズを支持する4つの理由!